2007年4月 3日 (火曜日)

日本酒の悦び

この冬飲んだ日本酒です。
最近は家でも日本酒を飲むことが多くなりました。
凝り性の我々はワインのときもそうでしたが、今はNETで次から次へとクリックしてぽちっと買えてしまうので、飲んでも飲んでも追いつかない状態です・・・

_1_1 _2

山形 高木酒造
十四代 本丸秘伝玉返し本醸造 十四代 中取純米吟醸播州愛山

_3 _4

静岡 初亀醸造          茨城 須藤本家
秘蔵大吟醸 「亀」 3年古酒  花薫光 純米大吟醸生

_5  _6

三重 清水酒造        新潟 石本酒造 
作 雅の智/悦の智      越乃寒梅 特撰

_17_1 Photo_6

愛知 山忠本家酒造
義侠 純米吟醸 50%/1500k

_7  _8

静岡 磯自慢酒造         広島 中尾醸造
磯自慢 酒友 純米大吟醸   幻
磯自慢 大吟醸(一滴入魂)

_9 _11

長野 天法酒造        静岡 土井酒造場
天法 純米吟醸瀬川     開運 大吟醸 全国新酒鑑評会 
                                       金賞受賞酒

_13 _15

愛知 萬乗醸造
醸し人九平次 別誂純米大吟醸

と、ここまでUPしたあとも次々届く日本酒達・・・
後編はまたいずれ。

| | コメント (4)

2006年11月16日 (木曜日)

今日のお酒 Beaujolais Nouveau 2006

200611tdr_023

今日のお酒と言ったらボージョレーヌーボー!
ボージョレーはそれほど興味が無いといいつつ目にすれば1度は口にしています。
今年はこの4本を購入、今朝我が家に到着しました。
今夜はどれを開けようかな・・・

200611tdr_025_1 200611tdr_026_1

ルー・デュモン      カーヴ・ド・プリッセ・ソロニー・ヴェルゼ
ボージョレー・ヌーヴォー    マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォー(白)

200611tdr_024_1 200611tdr_027_2

ルイ・テット          ルイ・テット
ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
                   ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 
                   キュヴェ・サントネール


               
 

| | コメント (6)

2006年11月 1日 (水曜日)

LOUIS ROEDERER CRISTAL 1996

   200611_012_1  

泡ネタ続きですが・・・10周年の記念日に1996年のクリスタルでお祝いしました。
ボトルもなんとなくおめでたいし記念日にはぴったり?かな(笑)
おいしかったです。

| | コメント (14)

2006年10月31日 (火曜日)

伊勢丹 ノエル ア ラ モード シャンパーニュの祭典

     200610_014_3

なんとか駆け込みで行ってきました。
今年は場所も7階へ移動してちょっぴり広くなったかな?
残念ながら吉兆×ミクニコラボのシャンパーニュバーは既に営業時間が過ぎていて今回も行く事ができず・・・来年こそは・・・

200610_015_2 200610_014_1

ル・ブルン・セレヴネイのロゼ エリック・シュレイバーのグランキュベ
パトリック氏のサイン入り(笑) 

先日ラ・ターブル・ドゥ・ジョエルロブションで行われたシャンパーニュの夕べで利き酒(ちょっと違う)して気に入ったレコルタンマニピュランの2本を購入しました。

  200610_013_2 200610_015_4

会場に入ってすぐ右にレコルタンマニピュランのコーナーがありました。
この日はマリーノエルレドリュのオーナー、マリーノエル・レドリュさん、
ローズ・ドゥ・ジャンヌのオーナー、セドリック・ブシャールさん(写真右)が会場にいました。
私は買わなかったけど・・・すいません。

さて、次に目指す伊勢丹の催事はサロン・ド・ショコラ?

| | コメント (2)

2006年8月 3日 (木曜日)

西新宿 スカイバー「ポールスター」

      200607_008_1  200607_009_2

京王プラザホテル45階のバーPolestarでカクテルディナーをいただいてきました。
内容は以下のような感じで飲み物3杯、軽食がデザート含めて3品ついて10500円(サ別)

    [8月のMENU]
    ●お料理
     シーフードの前菜盛り合わせ
     ケイジャンチキン、トマトとアボカドのソース
     フルーツテリーヌとレモンのソルベ
    ●お飲物
     1名様3杯お好みのものを下記よりお選びいただけます。
     シャンパン(モエ・エ・シャンドン)、グラスワイン、
     カクテル、ハウス・ウイスキー、生ビール

私たちが行った7月は前菜がピンチョス盛り合わせ(写真左)、メインが穴子のフリット、デザートは桃のジュレでした。
そしてクーポン印刷(恥)して今月のカクテル、フレッシュな桃で作るベリーニもいただきましたが、これも濃厚でおいしい~~

ちゃんとした食事としてはやや物足りないけれど、窓の外は新都心の夜景が広がるホテルのバーとしてはお得感いっぱいのプランでお勧めです。

京王プラザホテル本館45階スカイバー「ポールスター」
新宿区西新宿2-2-1
TEL03-3344-0111(大代表)

| | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木曜日)

成政酒造 白寿

200604_059 成政酒造の成政トラスト吟醸の会の会員になって初めてのお酒が届きました。

山廃仕込み純米酒 白寿

社長のお母様が今年100歳を迎えられることからその名も「白寿」、素敵ですね。
早速飲んでみましたが、フルーティーでほのかな酸味の中にも旨みが感じられるバランスの良いお酒でした。
山廃は好みじゃないと思ってたけどおいしくいただけました。
あと2本届くのでそちらも楽しみです。

200604_046器は有田の大久保譲治さんのもの。
去年伊勢丹で見つけて、一目で気に入り、片口、御猪口、マグカップを購入して愛用していました。
つい先日、また伊勢丹の催事で見かけて御猪口とボウルなどを買い足しました。
ご本人も有田から来られていましたが、お洒落で素敵な方でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月28日 (火曜日)

四谷の桜とSWEETS

200603_004_2

200603_006_2 四谷の土手沿いの桜は八分咲きといったところ。
昼間はまだ花見をする人も少なく、ゆっくり桜を鑑賞するには良かったです。
明日明後日あたりには満開でしょうか。

200603_007_2

200603_009_2そして本日の花見酒というか食後酒。
デザートワインって家ではなかなか飲む機会が無いのですが、ホワイトデーに買ったチョコレートも余ってたし、チーズもあったので開けちゃいました。

といっても500mlの半分以上残ってますが。
これは梅酒のように食前酒にしても合いそうだけど、梅酒は梅酒で5年前に漬けたのが何本も残ってます・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日曜日)

表参道ヒルズ はせがわ酒店

200603_006 200603_004_1

初表参道ヒルズで買ったもの・・・それはやっぱりお酒でした。
1合瓶の中心価格帯は300円台~500円台くらい。
見た目のかわいさとお手ごろな値段にひかれ、大人買いしちゃいました。
パッケージも酒屋らしからぬオレンジ色のペーパーバッグだし、これ、お土産にもいいですよね。
ま、要するにおしゃれなワンカップ大関なわけですが、見た目がかわいいからいいんです。
それぞれ好きなお酒を選ぶも楽しいし、お花見なんかにも良さそうだな~200602_017
今夜はしゃぶしゃぶでした。
また肉です・・・。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年2月 7日 (火曜日)

今日のお供

200601_002 醸し人九平次 佐藤彰洋御点前大吟醸(愛知)

同じ愛知県の「義侠」も好きなお酒です。

獺祭 磨き二割三分(山口)

まりあむさんに影響されて今夜はすきやきにしちゃいました。
影響されやすい?というより肉を食べる頻度が高すぎるだけかも(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)