« 九重高原 界ASO (2) | トップページ | 名古屋 オーベルジュ・ド・リル »

2007年8月 8日 (水曜日)

九重高原 界ASO (3) 食事

           20077_087

界ASOの食事はダイニングにて。
座敷のようになった個室と窓際のテーブル席、カウンター席の3種類の好きな場所で。
天候も良くないし時間的に暗くて景色は見えないし、ということで個室を選択しました。
個室なら写真撮るのも気兼ね要らないし。

メニューは季節替わりで同じものが続くようですが、他の方の宿泊記を見ると連泊でもちゃんと違ったものが供されるようです。

20077_089 20077_091

優しい味の冬瓜、見た目もシンプルで眼で楽しむといった料理ではないかも。

20077_092 20077_095

げんちゃん鯵なる玄界灘の新鮮な鯵。
お刺身もおいしかったけどなめろう風のたたきも美味。
普通の醤油と塩に加え、ちょっと甘めのたまり醤油もなかなかあいますね。

20077_099 20077_108

メインは鱧か壱岐牛のどちらかだそうですが、欲張りな我々は両方。
鱧も壱岐牛もとてもおいしかったのですが、付け合せの野菜もおいしかったです。
特にズッキーニは今まで食べたことがないくらいぎゅっとつまった濃い味。
どの料理も素材に拘りを感じますが、その話をするとやはり素材そのものを褒められることが多く料理長は複雑なようですなんておっしゃっていましたが(笑)

さらに追加で壱岐牛・・・・この後も肉なのに・・・・・。

20077_103 20077_104

アグー豚のしゃぶしゃぶ。アグー豚、うまー。
めんつゆでいただくのは初めてですが、飽きずにいただけますね。
さつま揚げも普通においしかったけどもうここらへんで容量がほぼフルに・・・
量多すぎかな・・・って自分たちが肉を追加したからじゃん。

20077_109 20077_110

5種類の野菜のお浸しも本当なら全部食べてしまいたいけど・・・・
せっかく作っていただいた雑炊も味見程度でごめんなさい。

       20077_113

デザートは宮崎産アップルマンゴー
最後まで地元九州のものでした。
やや素材頼みともいえるシンプルな料理が主体で全体的に単調に感じるかも?
私は最近の新しい旅館に多い、へんにこねくりまわしたフュージョン料理よりはずっと好感が持てましたが、繊細な料理が好きな方や、名高い料理旅館に比べたりすると大味に感じるかもしれません。
ガツンと肉が好きな方にはおすすめの宿です(笑)

何より食事中の副支配人始めスタッフの方の対応が素晴らしかったです。
丁寧ではあるけれど慇懃とは正反対の素朴で暖かい接客に、楽しく会話をさせていただきました。

  20077_117

       20077_124

夜の露天も・・・

  20077_132

朝食は明るい窓際のテーブルでいただきました。

20077_130 20077_131

濃くておいしかった飲むヨーグルトとたっぷりの野菜。ドレッシングは・・・残念。
最近多い釜炊きごはんとごはんのお供なおかずもじゅうぶん。

チェックアウト時間も12:00なので食後に最後のお風呂もゆっくり楽しむことができ、こうして久しぶりの九州旅行は満腹満足で終えることができました。

界ASOの送迎バスで熊本空港まで送っていただきましたが、途中濃霧で真っ白になったりしながら、広い牧草地をのんびり草を食む牛を眺めたりして1時間少々、山道のドライブとなりました。
由布院から界ASOへ向ったときよりも遠い印象です。

また、ゆっくり連泊で訪れたいですが、九州には他にも泊まりたい宿がたくさんあってなかなかその夢はかないそうにありません。。。

|

« 九重高原 界ASO (2) | トップページ | 名古屋 オーベルジュ・ド・リル »

コメント

kouta@妻様
おかえりなさいませ~
イタリアはどうでしたか?
旅行記楽しみにしてますね。

確かに食べ物はどこへ行っても
日本がいちばんおいしいですからね~
まあ、期待値が低いせいかロケーションのせいか
実際は海外でも結構おいしく食べてます(笑)

投稿: もたろう | 2007年8月21日 (火曜日) 13時15分

こんにちは!
先週の土曜日に帰ってきたのですが、バタバタしていてご報告が遅くなってしまってスミマセン・・(^^;

高級旅館で美味しい日本料理を食べる、まさに私が今
求めるものです~(^^)
海外に行くとやっぱり日本料理って美味しいってことが
つくづくわかります。
しかし、もたろうさんも私と同じガッツリ派ですか?
なんか、イメージが違うような・・・(^^)

投稿: kouta@妻 | 2007年8月17日 (金曜日) 18時16分

hiyokoさん、こんにちはー
いや、あの、食べすぎです。
通常のコースでも多いと思います。

固形燃料・・・(笑)
炭だったりすると高感度UPなんですけどね~
そういえば先日泊まった旅館ではごはんを固形燃料で炊いてました。

投稿: もたろう | 2007年8月 9日 (木曜日) 16時43分

お料理もなかなかですねー。
私も、変にこねくり回した今どきのお料理よりはずっとこちらの方がいいな。
固形燃料もなさそうだし・・・(笑)
それにしても牛肉の後、アグー豚ですかー。
すごいボリューム。
しかも牛肉を追加ですと?
やりますなー。

投稿: hiyoko | 2007年8月 8日 (水曜日) 19時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« 九重高原 界ASO (2) | トップページ | 名古屋 オーベルジュ・ド・リル »