箱根 ハイアットリージェンシー箱根
箱根の宿はホテルタイプのハイアットリージェンシー箱根を選んでみました。
新しく改装された館内はどこも快適でした。
宿泊した部屋からの眺めです。
最上階だったので多分タタミツインの部屋からはこれ以上の眺めは望めないでしょう。
館内はいくつかの宿泊棟からなっていますので、棟によっては眺望に差があると思います。
3人での宿泊ができるのは畳のある部屋のみでした。
就寝時は畳の上に布団が敷かれます。
部屋のお風呂も広く使いやすそうでしたが大浴場に何度も行ったので使用していません。
1回くらい入ればよかったかしら。
一通りのアメニティーと浴衣、丹前(なかなかかわいいデザイン)などは置いてあります。
スパのレセプションは大浴場へ行く途中にあり、ちょっとした土産物ショップも併設されていました。
ハイアットのレストランは2つ、春に鉄板焼のコーナーができるとのことで楽しみにしていましたが、直前に問い合わせたところ排煙の問題でオープンは未定とのこと。残念。
今はフレンチのコースと鮨懐石の2種類のみ、と聞いていましたが、途中の観光で買い食い(笑)をしすぎてあまりおなかが空かず、カクテルタイムのフリーの飲み物をいただいた流れで(これも飲み過ぎるから良くなかったか)ラウンジで済ませました。
ラウンジにはソファー席のほか、テーブルになっている席もあり、他にもここで軽食を取る方も何組かいました。
ギターの演奏も入り、なかなか雰囲気も良かったです。
内容はルームサービスメニューと同じような内容ですが、思いのほかおいしくて、次回はちゃんとレストランで食べようかと思いました。
朝食は洋食か和食を選ぶことが出来ます。
洋食はこちらでもビュッフェ形式で、卵と飲み物はオーダーを取ってくれます。
全体の感想としては、サービスに関しては新規オープンに伴う不慣れな部分もありますが(特にレセプション)
食事と部屋についてはコスパに見合ってるかと思いました。
この日は週末でほぼ満室のようでしたが、ラウンジ、レストラン以外ではそれほどゲストに出会うこともなく、たまたまかもしれませんが大浴場もそれほど混んでいるときはありませんでした。
ゲストはカップル、2~3人の女性グループ(我々もだ!)、3世代家族旅行とさまざまですが、ここハイアットリージェンシーのゲストは外国人率が高いのが特徴的。
浴衣がつんつるてんになったカップルとかなかなかほほえましかったです。
ロープウェイ乗り場でも思ったけれど、箱根に外国人観光客って前からこんなに多かったでしたっけ?
ハイアットリージェンシー箱根はいいホテルでしたが、やっぱり私は日本旅館のほうが落ち着くかな~
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320番地 |
tel:0460-82-2000 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hiyokoさんもハイアットから
お帰りなさいませ。
FSサムイ、滞在中の天気が最悪だったためそれほど楽しい報告はできそうにありませんが、ハードは良かったと思いますです。
あ、サービスも笑顔は素晴らしかったです。
投稿: もたろう | 2007年5月 8日 (火曜日) 14時43分
rankoさん
お返事遅くなりました~
今日から社会復帰しております。
お鮨おいしかったんですね~♪
次回は私たちもお鮨食べてみようかな。
投稿: もたろう | 2007年5月 8日 (火曜日) 14時40分
こんにちは!
行って参りました、ハイアットリージェンシー箱根。
あ、もたろうさんもお帰りなさい!ですねー。
いかがでしたか?
ご報告、楽しみにお待ちしています~。
ハイアットの報告はFukunosukeがやっているようですが、総体的には良かったと思います。
我が家からは車で行きやすいので、今後頻繁に使う予感ありです。
部屋も居心地がいいし、急に思い立った時にホテルだから気軽に行かれるしで、かなり気に入りました。
セカンドハウス的な使い方ができるかなー、と。
今回、北館だったのですが、眺めはやはり断然いいです。(ただし、3階以上!)
北館は一番下のカテゴリーのお部屋がほとんどですが、狭さは感じませんでした。
北館の最高の位置だけはスイートだったみたいですが。。。
結局、朝食とルームサービスを利用しただけで、ダイニングの実力はわからずじまいでしたので、次回は使ってみようかな。
あ、残念ながら?GW中はほとんど外人客はなく、日本人パワー全開でした。
ま、これは次回のお楽しみかな?
投稿: hiyoko | 2007年5月 8日 (火曜日) 14時11分
もた嬢♡
行って参りました~
ハイアット、思いのほかgoodでした。
ラウンジでいただいた箱根有機野菜のバジルサンド、
パンも香ばしくいいお味!
夕食のお寿司。ちょっと未知数で心配だったのだけど
しっかりカウンターでわがままいっちゃいましたしね。
CPよかったデス。
しかし、ほんと外人率高いです。
2回ほど声、掛けられました。
「そのデジカメ、ステキ!みせて」…と(笑)。
投稿: ranko | 2007年4月30日 (月曜日) 16時44分
rankoさん
眺めは中庭ですが、静かだし空気も澄んでるし
暖かかったらテラスでお茶とか朝食なんかも
気持ち良さそうデス。
食事、どっちがいいんでしょうね?
お鮨はほんと想像つきません。
洋食は噂ほど悪くない感じがしますが・・・
投稿: もたろう | 2007年4月23日 (月曜日) 12時48分
もた嬢☆
情報ありがとうデス!
お部屋、眺めが‥‥なのね~(笑)。
あとから知ったのだけどこのタイプって
展望が中庭側なんだとか‥。
当日、空いていたらチェンジしちゃおうかな~
ゴハン、お寿司かフレンチ、どちらにしようか
迷ってます~。
(翌日、久しぶりに熱海のフレンチにでも行こうか
悩んでるので~)
もた嬢はどちらを‥。
あ、ばんぶーで美食三昧。
超~美腹☆になってしまったのでしたわネ♡
投稿: ranko | 2007年4月20日 (金曜日) 14時46分
まあ♪
rankoさんもハイアットへ?
しかも同じタイプの部屋?
でも・・・ここだけの話
カップルには畳の部屋はあまりおすすめではありません。
結構狭いし、寛ぐ場所がベッドか畳だし
眺望から言ってもデラックスツインのほうがいいんじゃないかなあ。
私ももし次回行くのならそちらを選ぶと思います。
って、行かれる前にネガティブなこと書いてごめんなさい。
タタミツインも決して悪い部屋ではありませんので
楽しんできてくださいませ。
その際、最上階指定は必須で~す。
投稿: もたろう | 2007年4月19日 (木曜日) 13時25分
hiyokoさん
行動パターンがバレバレ?
っていうか、嗜好が似てるんですよね。きっと。
食事は・・・・えーと、すごくおいしいというわけではなく
海外のリゾートで食べたらおいしい~レベルというか・・・ごにょごにょ。
大浴場はサイトの写真よりいいですよ。
箱根のイメージのにごり湯ではないのですが。
露天がないのはしょうがないけど、サウナとかそういう施設が付帯してればいいのにな~と思いました。
脱衣所はそれぞれ鍵のついたロッカーになってて
ちょっとゴルフ場のお風呂っぽいかも。
投稿: もたろう | 2007年4月19日 (木曜日) 13時20分
MARUちゃん
残念ながらスパは利用してませ~ん。
ヨンカには興味深々なんですが・・・
確かに純和風旅館よりMARUちゃんたち御夫婦のイメージぴったりかも。
投稿: もたろう | 2007年4月19日 (木曜日) 13時15分
きゃ、もた嬢♡
びっくり。私も月末行くのよ。こちらへ…(笑)。
でもって、さらにびっくり。
お部屋もおなじタイプですわん~(爆)。
去年に行った「金乃竹」ときにちょうど前を通ったので
このハイアット、ちょっと気になっていたのデス。
≫ハイアットリージェンシー箱根はいいホテルでしたが
≫やっぱり私は日本旅館のほうが落ち着くかな~
あぁ。私は未だ、こころはバリにありまする~
体が…あたまが…社会復帰できていない~(笑)。
投稿: ranko | 2007年4月18日 (水曜日) 23時14分
やっぱりこちらでしたね!
予想が当たりました!(笑)
GWに我々も行く予定なので、もたろうさんの評価が気になるところでした。(って、もうほとんどここだと確信していたんです~♪)
我々としては二期倶楽部の箱根版になればいいなーと、ちょっと期待しているのですが・・・。
二期倶楽部は大好きなのですが、我が家からは那須は遠く、急に思い立って出かけられるリゾートホテルが欲しかったんです。
今回の旅はそういう意味での偵察というところでしょうか。
ただ、レストランの評判ががあまりよくなかったもので、ここが一番知りたかったところですが、悪くなさそうですねー。
鉄板焼きはまだダメなんですかー。んーー、残念。
あと、露天がないそうですが、あまり不満にはならなかったですか?
投稿: hiyoko | 2007年4月18日 (水曜日) 18時39分
気になってました、ハイアットリージェンシー♪
さすがもたろうさん!!早いです。
今回スパは利用されましたか?
私は純和風よりホテルっぽい方が好きなので、結構良いかも!!(純和風って、なんだか少し怖いんですよね。それに、冬はすごく寒いイメージで・・・。)
投稿: MARU | 2007年4月18日 (水曜日) 18時22分