« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月29日 (木曜日)

渋谷 BRASSERIE VIRON

  20073_019

イベリコ豚のグリエ、温野菜添え
脂が甘くておいしい・・・・危険な味・・・

20073_015 20073_018

イベリコのパテ        イベリコの生ハム
なんだかイベリコ豚責めになってしまいました~、パテも食べ応えありました。

20073_017 20073_020

甲殻類のジュレ        鴨のポワレ

20073_023 20073_022

アイスは3スクープ(!) キュベお父さん?!おいしかったです!

VIRONは下がパン屋で2階がブラッセリーになっています。
雰囲気もよくがっつりお肉~て気分の時に向いていそう。
ポーションも半端ないのでよほどの健啖家の方以外はくれぐれも同行者とシェアしましょう。
バゲットも普段はあまり食べないんだけど、VIRONのはちゃんと暖められているし、もっちりおいしくてついつい食べ過ぎちゃうのよね~~~

満足満腹でした。

| | コメント (8)

2007年3月22日 (木曜日)

天空の都 シロッコのスカイバー

  20073_bkk_030

さて、今宵は夜景クルーズに出かけましょう。
日本と建築基準が違うようで、高層ビルのオープンエアレストランがいくつかあります。
そのうちのひとつに行ったのですが、その前に夕食はシャングリラのタイレストランサラティップへ。
チャオプラヤー川沿いのロケーションを活かした立地です。
向かいはペニンシュラにオリエンタル、行き交うクルーズ船が夜景に彩りを与えてくれています。
残念ながらこういう雰囲気のレストランも日本には少ないですよね・・・その中ではカナルカフェはいい線いってる?!
ここではアウトドアのテーブル予約が必須ですが虫除け対策もお忘れなく。

20073_bkk_033 20073_bkk_034

例によって写真が今ひとつですが、ここのトムヤムクンは酸味と辛さが控えめでこくのあるタイプでおいしいです。
その他の料理もホテルのタイ料理という感じでマイルドな味わい。

      20073_bkk_041

食後はシャングリラから程近いバンコクの夜景名所?State Tower内にあるSIROCCOのバーへ行ってきました。
上の写真はスカイバーからドーム部分を見上げたところ。
写真ぶれまくりでわかりにくいかと思いますので下にもHPから抜粋した写真を。

  06

The Dome Bangkokのサイトからシロッコ内のスカイバー
実際はここは人でギッシリ・・・記念撮影大会が開催されています!!

  07m

ひいてみるとこんな感じでバー部分が空中に張り出しています。
奥の手すりから下を覗けばちょっとした空中浮遊感が。
グランドキャニオンにも崖から張り出したスカイウォークができたそうですが、こちらはその都市版といった風情。
写真では伝わりにくいですが、高所恐怖症の方には厳しいかも?

話の種に1度・・・といったお店ではありますが、このシャングリラ→シロッコのコースはカップルにおすすめです。
シロッコの食事は今ひとつ・・・との噂だし、席によっては落ち着かなさそう~

ちなみにシロッコにはドレスコードがありますが、中を見渡した限りではおしゃれさんのためのドレスコードというよりは王宮や寺院に行くときの心得でいいみたいです(笑)
もちろんドレスアップして目立つほうがその逆で悪目立ちするよりずっと素敵だと思います。

      20073_bkk_042

State Towerにはlebuaというホテルも入っていてSLHのマークが。

| | コメント (10)

2007年3月17日 (土曜日)

タイで食べたもの

  20073_bkk_013

毎日通ったMango Tangoのマンゴータンゴーは
カットマンゴーにマンゴーアイス、マンゴープリンで100Bhtなり。

20073_bkk_051 20073_bkk_054

マンゴースムージーも生だとやっぱりとびきりおいしい!
サイアムの本店のほか、エンポリアムのフードコートにも支店あり。
偶然通りがかってもちろんそこでもマンゴータンゴーを。
マンゴー好きには見逃せないお店です。

       20073_bkk_012

こちらも私の定番、タイスキチェーンのMK。
テイッシュ&爪楊枝入れが面白い。
ファミレスっぽい店内は明るく清潔、そしてたれの味も私はここが好み。
突然音楽が鳴り響き、スタッフが全員踊り始めたのにはびっくりしたけど(いつからこんなことやってんの~?!)そんな楽しい演出もタイらしい???
安くておいしいタイスキはスパイシーなタイ料理に疲れた胃にも優しい味です。

20073_bkk_027 20073_bkk_028

たまにはホテルのレストランへ・・・ということでシェラトングランデスクンヴィットのイタリアンレストラン、ロッシーニーズに行きました。

20073_bkk_023 20073_bkk_024

シーザーサラダとロブスターのラビオリ(トリュフ風味)は2人でシェア

     20073_bkk_026

私のメインは当然肉。
どれも日本的な洗練されたイタリアンって感じではないけれど、しっかりした味付けと量でおいしかったです。
コースメニューもあり確か1500Bhtだったかな?

     20073_bkk_056

帰国日最後の晩餐はこれも定番蟹カレー@ソンブーン
こちらもいつのまにか改装されてすっかり新しくなっていました。

| | コメント (10)

2007年3月14日 (水曜日)

天使の都

    20073_bkk_004_1

バンコクに行ってきました。
トランジット以外で滞在するのは久しぶりですが(4年ぶりだ!)、いたるところに新しいビルが立ち並び、街に活気を感じるとともにさらにひどくなった渋滞にびっくりしつつも短い滞在を楽しんできました。
って、滞在中は買い物・スパに食事しかしてないような(笑)

新しい空港も初めてだし、地下鉄に乗るのも初めてでしたが、なんだかバンコクぽくない~。
タニヤ・パッポンのあたりは全く変わりませんが・・・・

タクシーもツートンカラー以外にショッキングピンク・オレンジとカラフルで新しめの車両も増えてましたが、以前より乗りやすさが無くなり(どこでも拾えますけどね)、中心部ではもっぱらBTS(スカイトレイン)と新しく開通した地下鉄を活用してました。
そのほうが断然早いしね。
あらゆる意味でストレスを感じたくない場合、今後はBTSに近いホテル滞在が必須かなあ・・・

       20073_bkk_006_1

これまたお久しぶり~の涅槃仏。

| | コメント (8)

2007年3月 1日 (木曜日)

東麻布 タワシタ

おいしんぼの友人が予約を入れてくれたのは住所電話非公開のお店「タワシタ」でした。
席につけば納得の店名です。

メニューはありましたが、料理名は覚えてないので適当です。
目にも美しいイラスト入りのメニューから食べたいものをお伝えして、あとはおまかせしてコースにアレンジしていただきました。
コースもいくつかありそうですが、あれもこれも食べたいと欲張った私たちは@9000でした。

20073_054 20073_055

北寄貝のガーリックソテー   炙りしめ鯖 海ぶどうとかぶ添え

20073_058 20073_059

ホワイトアスパラ~~今年初♪  白子のムニエル

そば粉をまぶしてかりっと揚げたホワイトアスパラは絶品の食感。
添えられたタルタルソースも文句なしの相性。
白子もとろーり、白菜のスープ仕立て?も優しい味

20073_060

短角牛の炭火焼 ド~ンと。
これを丼にした1品もあり、それもおいしそう。

20073_061 20073_063

付け合せの温野菜    裏メニュー?名物?のカレーライス

ルクルーゼのココットに入った野菜は甘くておいしい。
これ、家でもできるかな?
カレーもほどよい辛さでおなかいっぱいにもかかわらずぺろり。

20073_065 20073_053_2

デザートは4種類くらいありました。
これはチョコレートのテリーヌとラムレーズンのアイス。
何よりのデザートは窓から見えるこの景色。
地方出身者の私には格別?
選んでいただいたワインも手頃で美味なるブルゴーニュでした。
満足満足、Dちゃんありがとう。

| | コメント (10)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »