山代温泉 あらや滔々庵 (3) 食事
あらやにはお品書きはありません。
なので料理名は適当に・・・というか、年内にあらや分をUPするつもりだったのに年を越してしまい記憶が・・・・
先付のなまこ酢 冬瓜煮物
真丈はえびだったような・・・多分・・・
お造り3種盛 蓮蒸し
ぶりかま塩焼き 揚げ物 魚だったかな・・・
焼き蟹はその場でレアに焼いてくださいます。
香箱蟹に蟹酢ゼリー添え 〆はぶり茶漬け
酒器もその都度いろいろな器が。
あらやの食事はすべてが合格点とはいかないけれど量、内容、味ともにバランスがとれた値段にみあったものだと思います。
前もって予約しておかなかったので生蟹は食べられませんでしたが(あたりまえですね)焼き蟹もじゅうぶんおいしく、肉厚なぶりかまや刺身など魚料理のレベルは高かったと思います。
夕食は満足満腹でしたが、夕食に比べると朝食が今ひとつな気がして残念です。
おいしいごはんとお味噌汁、干物くらいがあればじゅうぶんなんですが、その3つですら完璧においしい旅館って少ないんですよね。
その意味では今のところ朝食ナンバーワンはあさばかな。
あ、あらや名物の温泉卵はおいしかったですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くろーばさん、おめでとうございます!
年末年始は盛大に食べてましたか?(笑)
私もおせちに蟹にふぐにすきやきに・・・・
正しい日本のお正月を過ごしましたよ。
投稿: もたろう | 2007年1月11日 (木曜日) 17時10分
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
ひとりでふらふらと出かけるようになってしまってから、どんどん年末年始の感覚がなくなっている自分です…
(「長期旅行できるチャンス」くらいにしか。)
やっぱり、こういうときに、生活を正すようにしないといけないなぁと。
そんなこといって、相変わらずだらだらしている人間ですが、今年も美味しいものと憧れの旅のリゾートスタイルを…よろしくお願いします♪
そしてまた、機会がありましたらお会いできるチャンスなどあれば幸いです♪♪
そして、
投稿: くろーば | 2007年1月11日 (木曜日) 00時53分
とらちゃん、あけましておめでとう!
今年もよろしくね。
こちらこそ、今後もおいしいものに旅先選びの指南役をお願いします。
毎度ですがGWも未だに決まってません。
きれいな海のところがいいなあ。
投稿: もたろう | 2007年1月 9日 (火曜日) 16時41分
hiyokoさん
はい、ちゃんと炭火でその場で焼いてくださいました。
絶妙な焼き加減でぷりぷりでした。
私も実はなまこって苦手です。
海鼠腸とかクチコはスキなんですが(笑)
投稿: もたろう | 2007年1月 9日 (火曜日) 16時37分
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。またいっぱい素敵な夢を見させてくださいませ。
やっと本格的に寒くなってきて温泉が益々恋しくなりますね。それに美味がついてたら「もう言うことない!」
確かに朝ご飯が美味しい宿っていいですよね。
雰囲気も大事なんだけど・・・基本的なものが美味しいって大切ですものね。やっぱり「あさば」・・・一度は言ってみたい憧れです。(遠い目)
投稿: とらねこ | 2007年1月 9日 (火曜日) 12時43分
んーーー、美味しそうーーー!!
こちらでは焼き蟹はちゃんと炭火なんですね!
なまこって、中華でしか食べたことがなく、ちょっと苦手な食べ物だったんですが、先日初めてなまこ酢を食べたら美味しかった!
この歳になって食べられる物が増えるのって嬉しいものです。
投稿: hiyoko | 2007年1月 8日 (月曜日) 23時00分