« 岩室温泉 著莪の里ゆめや (3) 1日目の夕食と2日目の朝食 | トップページ | 汐留 セリーズ by ゴードンラムゼイ 「サンデーブランチ」 »

2007年1月24日 (水曜日)

岩室温泉 著莪の里ゆめや (4) 2日目の夕食と3日目の朝食

お正月の温泉を今までで引っ張ってましたが、一応これでおしまいです。
連泊することが少ない私たちは2日目の食事にどんなものが出るのか楽しみにしていましたが、料理としてはかぶるものはなく、飽きずにいただけました。

   ・三羽鶴  ふきのとうかすみ揚げ 田作り くわい煎餅 
         親子漬 黒豆 昆布巻 蕪の花昆布〆 

 ・鱈粕汁

 ・お造り盛り合わせ 

 ・焼物   喉黒一本焼

 ・煮物   鰤大根

 ・強肴   村上牛 テールスープ

 ・お食事  デザート

20061_152_1  20061_154

20061_151 20061_153

20061_158 20061_156

追加で頼んでおいたずわい蟹。
お刺身、甘い~。焼蟹もお酒がすすむお味なり。

20061_162 20061_163

両日とも料理方法、部位が違えど、刺身や料理ともにぶりが出てきてちょっと・・・・

20061_159 20061_165

喉黒おいしーーーーー!!1匹丸ごと食べたのって初めてです。
油が乗って身もやわらかく、喉黒っておいしい魚ですねぇ。
強肴のテールスープも優しくてじんわり温まる味。
やっぱり汁物がおいしい。

20061_167 20061_168

旅館の〆の白いごはんにお漬物、味噌汁ってもちろん嫌いではりませんが、物足りないと思うこともしばしばで(笑)こうしたおかずになるごはんだと嬉しい。

20061_113 20061_111

朝食会場「華室」 部屋食の方も朝食はこちらの会場で。

20061_175 20061_177

軽めの和食。このほか朧豆腐、じゃこなどがつきます。

20061_172 20061_173

なぜか洋食にもお味噌汁がついてました。
パンがおいしかったです。

次の温泉は雪のあるところ!と鋭意検索中ですが、今年は本当に難しそう。
よほど雪深い地域に行かない限り、近場での雪見温泉は望めなさそうです。
春まで温泉はお預けかな・・・

|

« 岩室温泉 著莪の里ゆめや (3) 1日目の夕食と2日目の朝食 | トップページ | 汐留 セリーズ by ゴードンラムゼイ 「サンデーブランチ」 »

コメント

くろーばさん
そうなんです。
今なら雪があるかも・・・(涙)

投稿: もたろう | 2007年2月 5日 (月曜日) 16時28分

当地の友人の話だと新潟も、去年の冬と、今年じゃ、全然ちがうっていってたけど・・・
ここ数日できゅうに本来の寒さを取り戻したみたいですね!
もしかしたらこれからが行き時?

投稿: くろーば | 2007年2月 3日 (土曜日) 01時11分

daniellaさん
貧乏性の我々には連泊は向いてないかも。
2泊あるならここにも泊まりたいし、あそこにも・・って
感じで移動の旅になりそうです。

投稿: もたろう | 2007年1月29日 (月曜日) 12時41分

やっぱり2泊すると温泉もゆっくりできて
いいですね~。蟹に喉黒美味しそう。。。

投稿: daniella | 2007年1月24日 (水曜日) 22時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 岩室温泉 著莪の里ゆめや (3) 1日目の夕食と2日目の朝食 | トップページ | 汐留 セリーズ by ゴードンラムゼイ 「サンデーブランチ」 »