岩室温泉 著莪の里ゆめや (3) 1日目の夕食と2日目の朝食
ゆめやの食事は各人毎にボリュームを選ぶことが出来ます。
軽めの5250円からスペシャルの21000円まで選択肢も幅広いため、逆に迷ってしまいますが、HPに今月の献立(10500円)が載っていますので、これを参考にされるといいと思います。
私たちはリピーターのとらねこ嬢にアドバイスをいただき、追加料理に蟹をお願いしたりして量的にも満足の内容となりました。
初春の膳
・先附 柚子釜冷頭なます 数の子粕漬け すっぽん煮凝り
筍木の芽和え からすみ大根
・鍋物 平目しゃぶしゃぶ
・お造り盛り合わせ
・焙烙焼 蕪釜けんちん焼 鰤
・煮物変わり ゆめや饅頭
・強肴 村上牛 鉄板焼
・お食事 デザート
平目はそのままでもおいしかったけれど1人コンロでしゃぶしゃぶ
盛り込みのお造りと焼き物はテーブルで取り分けていただきました。
刺身は普通かな。
名物のゆめや饅頭 村上牛のステーキ
お肉料理はステーキとしゃぶしゃぶが選べました。
ステーキはあつあつの鉄板でサービス・・・はいいけどかえって火が通り過ぎちゃったかも。
いいお肉なのにもったいない。
さすがに米どころ、ごはんオイシーです。
お味噌汁などの汁物も優しい出汁でしみじみおいしい。
酒器あれこれ
お酒は地酒を中心にいろいろと。ゆめやも総じてお酒の価格は高めです。
こちらでも大好きな鄙願(ひがん)をいただきました。
朝食は2階の朝食会場にて
和食と洋食からそれぞれ自由に選択することができます。
また、軽めのメニューもありました。
作りたての朧豆腐もおいしかったけど、やっぱりゆめやはごはんと汁物がおいしいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hiyokoさん
ゆめや饅頭おいしかったですよ。
お出汁の効いたものはだいたいおいしかった記憶があります。
素材勝負になると・・・・(もちろん素材が良くないわけじゃないですよ)
グリーンの酒器、もともとは台があるのですね。
酒器を集めるのも好きなので出先で素敵な酒器を
見ると欲しくなっちゃう私です。
今は錫のものが欲しいです。
投稿: もたろう | 2007年1月24日 (水曜日) 14時00分
ご飯美味しそう~。
お味噌汁もおいしそうだし、これとお漬物で何杯でもいけそうですね。
○○饅頭と名のつくお料理、好きなんですが、これも美味しかったですか?
グリーンの酒器、ウチにもあります。
氷を入れる透明なガラスの台がついているんですが、もし台を割っちゃったらこうやって使えばいいんだーって教えていただきましたー。
投稿: hiyoko | 2007年1月24日 (水曜日) 09時38分
izolaさん、こんにちは。
確かに旅館の食事って多めのところが多いですよね。
私たちは大食いカップルなので問題はありませんが
(逆に少ないと不満が・・・笑)
量を召し上がらない方用に品数を減らすというよりは
ボリュームを減らして質を上げる・・・なんてことは
やっぱりムリかしら~。
投稿: もたろう | 2007年1月23日 (火曜日) 14時05分
料理のボリュームが選べるのは嬉しいですね!
旅館に泊まると常に「美味しいけどすごい量で食べきれない・・・」
という贅沢な悩みがつきものですもの。
でも写真を見てたらどんどん欲張って
結局いつものように食べきれないコースを選んでしまいそう。。
米が美味しいと尚更色んなおかずが
欲しくなりますしねぇ。(笑)
投稿: izola | 2007年1月22日 (月曜日) 20時00分