修善寺 あさば ④ 夜の景色とお風呂など
夜のラウンジから眺める能舞台。
食後はここでお酒をいただくのもいいですが、食事が長引き(3時間くらいかかりました:笑)野天風呂の終了時間がせまっていたので行くことができず残念。
営業が11時までなのはちょっと早いように感じました。
部屋から見るとド~ン、ロビーから見ると全景が。
あさばのお風呂は男女入れ替えの野天風呂が1つと、男女が隣り合った大浴場2つ、貸切の家族風呂が2つあります。
よくいえばミニマム、悪く言うと昔風のお風呂ででショ○いかな・・・・
ただ、清潔感があり、タオルなどもたっぷりあったのは○です。
部屋のお風呂が高野槙で気持ちよく、温泉だったので大浴場へは行きませんでしたが、他の方もそんな感じなのか野天風呂以外は空いていたと思います。
野天風呂は朝・夜ともに良かったけれど、中でも夜はライトアップされた能舞台や、せまってくるような竹林、煌々と明るい十六夜の月がなんとも幻想的でいつまでも入っていたいような気持ちになりました。
あさばの野天風呂、相当いいです!
チェックアウト日に次回の参考にと(笑)他のお部屋を見せていただきました。
2階の浅葱・萌葱・満点星、1階の離れ天鼓・萩・藤など。
この日も快晴だったせいもあるけれど、2階の部屋はどこも明るく陽射しがさんさんと入り込んでいました。
リビングがある部屋などどれも造りはさまざまで1つとして同じ部屋はありません。
1階の離れからは能舞台は見られませんが、庭を眺められるしっとりとした造りで私はこちらも好き。
天鼓の間のお風呂は天井がガラスになっていて、桜の時期はとてもきれいだそうです。
担当の仲居さん、最後に部屋を案内してくださった女性、ルレ・エ・シャトーのバッチをつけた支配人と思しき方や男衆、あの印象の良くなかった予約時の電話は誰がでたの??って不思議に思うくらいどなたも非常に気持ちのいい応対でした。
ロビーなどをふらふらしていても、私たちがどこの部屋なのか把握しているようなふしもあり、連泊でもしたら全員から名前で呼ばれそうな勢い・・・って、なんだかアマンぽい?
そういえばゲストもアマンとかぶるような感じも・・・ってク○アトラベラー?
コスパ云々言っちゃ楽しめないところも似てるかな(笑)
どちらも少ないゲストに目配りの利いたスタッフがいるところも共通するし、今回泊まってみてそのよさが実感できました。
予約はなかなか取れないけれど、行けば至福の滞在が待っています。
チェックアウト時にいただいた抹茶、添えられた干菓子もおいしい。
あさば
静岡県田方郡修善寺町修善寺3450-1
TEL: 0558-72-7000
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆばあばさん、お久しぶりです~
ほんと、受付の電話は感じよくして欲しいですよね。
それで第一印象が決まっちゃうのだからもったいないと
思ってしまう私・・・
投稿: もたろう | 2006年11月15日 (水曜日) 19時58分
お久しぶりです。夜のあさば、めちゃくちゃステキですね。能舞台幻想的でこわいぐらいですね。渋いです♪
電話対応で第一印象がきまっちゃうのに、有名旅館でもよくない宿が多いですよね。
投稿: ゆばあば | 2006年11月13日 (月曜日) 02時08分
daniellaさん
by富美男???
いつものdaniellaさんらしからぬ句ですが(笑)
キャラ変?
あさば、期待しすぎるとアレかもしれませんが
最近デザイナーズ旅館が続いた私にはいい旅館でした。
投稿: もたろう | 2006年10月16日 (月曜日) 18時06分
もたろうさんから「相当いい」出ました!!
これは行っとかないと駄目ですね。笑
お能の舞台に十六夜ですか・・・。
俳句の1つでも詠みたくなる光景ですね~。
恋はいつでも初舞台・・・。
投稿: daniella | 2006年10月16日 (月曜日) 15時51分
hiyokoさん、こんにちは!
大浴場は昔ながらって感じです。
雰囲気は違うけど菊屋の菊風呂みたいな感じかな?
部屋風呂は特に2階は陽がさんさんと入る明るいお風呂が多かったです。
目隠しみたいなのがあって眺めがばっちりって言うわけではありませんが・・
投稿: もたろう | 2006年10月16日 (月曜日) 11時23分
もたろうさんのレポートを見て、やっぱりどうしてもあさばに泊まってみたくなりました。
他の旅館とは、やはりどこか違うと感じさせてくれます。
以前、私の友達が泊まったとき、もたろうさん同様「お風呂が・・・」と言っていたのを思い出しましたが、お部屋のお風呂は良さそうですよね。
平日、夫の休みが取れたら是非行ってみたいです。
投稿: hiyoko | 2006年10月15日 (日曜日) 21時42分