« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木曜日)

アマンキラ ④ 食事

 200608_bali_158_1          

今回アマンキラには初めてパッケージを利用して泊まりました。
パッケージには朝食と1アクティビティーがついていてさらにラックレートより安いというアマンらしからぬ大盤振る舞い。
今まではリピーターであろうとアメックスのプラチナホルダーでもない限り(もちろん我が家にはありません)表立ったベネフィットは無かったのにバリの状況はやはり厳しいのでしょうか。

さて、アマンキラの食事ですが。
パッケージについている朝食も好きなものを選べます。
私たちは朝は洋食が定番でした。
一度フルーツヨーグルトを注文したら、丼に山盛りのヨーグルト・・・・無理だって

                200608_bali_091 200608_bali_094

                200608_bali_098 200608_bali_102

アマンキラでも毎日ヴィラに日替わりのディナー案内が入ります。
この写真はシーフード&お肉のBBQディナーの日のもの。
前菜とデザートはレストラン内に設置されたブッフェ台から好きなものを好きなだけ。

プールサイドのダンスパフォーマンスのあと、これもプールサイドにきれいにセッティングされたテーブルへ。
ライトアップされたプールサイドが素敵。
バレもきれいに飾り付けられ、ここでディナーをとるのも良さそう。

 200608_bali_123  200608_bali_214  200608_bali_124_1
Indonesian Favorite
ナシゴレン      ミーゴレン     ブブルアヤム

アマンキラの食事の総括ですが、東バリの味付けがそうなのかな?
やや甘めで物足りない・・・・ケチャップマニス多用な感じです。
ミーゴレンはともかくナシゴレンも甘い。
アマンキラでは全体的にウエスタンのほうがおいしかったような気がします。
ハンバーガーなど軽食類はまあまあ。

滞在中1度だけ食事の評判がいいお隣のアリラマンギスへ出かけたのだけれど、これが???チョイス失敗したかな???
全てがアマンキラのほうが上でございました。
以降は浮気せず、無難なメニューを選んで乗り切りました(笑)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水曜日)

アマンキラ ③ お気に入りの場所

  200608_bali_031_1      

ヴィラ入り口脇のカウチ。
風が通り抜けて昼間もそれほど暑くありませんでした。

    200608_bali_029

ヴィラからの眺めはこんな感じ。
当初はプールスイートを予約していたのですが、壁に囲まれて閉塞感があると知人に聞き開放感のある(ある意味プライバシー感には欠ける部屋もあるかも?)オーシャンスイートに変更しました。

実際、アマンキラに滞在中ふらふら偵察(笑)してみたけれど、プールスイートもその他カテゴリーの部屋も立地によりけりというか、1部屋毎に眺めが違うので、これは自分の目で確かめて次回からリクエストを入れるのが一番満足のいくヴィラ滞在になるのではないでしょうか。
もちろんNET上にいろいろな滞在情報があるので、そこから取捨選択して選ぶのも1つの方法だと思います。

   200608_bali_043  200608_bali_146

もちろん格好の泡スペースになりました(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火曜日)

アマンキラ ② THE POOL

  200608_bali_226_1    

あまりにも有名なこの景色。
滞在中も写真撮影するゲスト多数(もちろん私も)
晴れていれば海もプールもこの青さ・・・実物はもっともっと青いのですが。

200608_bali_197  200608_bali_209

200608_bali_128  200608_bali_135  200608_bali_180

お気に入りのバレ 日焼けどめとお水のサービス バレからも海が見渡せます

到着日は見事にバレも満席でプールもにぎやかでしたが、翌日以降はそれほどプールが混むこともなく、意外に静かに過ごせました。
夏休み中は子供暴れ放題という噂も聞いていましたが、私達の滞在時について言えばそれほどでもなく、むしろ子供というより乳幼児連れが多く、そこまでのパワーがなかったかな?(笑)
お天気と同じでこれも運?

                200608_bali_048

メインプールが混んでいるときの避難場所。
ビーチクラブのプールは人も少なく泳ぎたおすもよし、ゆっくり読書するもよし。

200608_bali_051  200608_bali_052

アマンキラのビーチとビーチバレ

アマヌサのビーチと比べると砂の色が・・・・普通のバリ(笑)
西海岸に比べると波もそれほど高くなく泳ぐのも可能そうです。
バレはよりプライベート感のある造り。
滞在中、ビーチは散歩しただけでほとんどメインプールにいました。

200608_bali_161 ビーチまで送迎してくれるアマンキラ号。
私たちは1度も利用しませんでしたが階段の上り下りがつらい場合はこちらでどーぞ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月曜日)

アマンキラ ① オーシャンスイート

  200608_bali_026_1      

久々のお出迎え~♪わ~、アマンっぽい(笑)
考えてみれば初めてアマンジウォに行った時以来ですね。
と、思うとやってないところのほうが多いのでは。
花びらひらひらのフラワーシャワーではないのですが、気分気分。
女性GMのトレイシーとの挨拶も無事クリアし(笑)、すぐに部屋へ。

 200608_bali_228  200608_bali_229  200608_bali_230

アマンキラは崖に建っていてアマンプリのような造りだと聞いていましたがその通り。
階段と通路でつながれた先にヴィラはありました。
ヴィラまで荷物運ぶのも大変だわ・・・・・重いスーツケースにゴルフバッグ2個、ご苦労様でした(笑)

        200608_bali_232  200608_bali_137

私達が泊まったオーシャンスイート36は一番人気の37のお隣です。
37をリクエストしたのですが、既に予約済みとのことで残念。
ところどころ木々でさえぎられるものの、こちらも文句なしのオーシャンビュー。
ロビーやレストラン、プールからもわりに近くて助かりました。

           200608_bali_237

ヴィラの入り口に飾られたチューベローズ。香りが風に乗って室内まで流れてきました。

         200608_bali_028  200608_bali_035

ウエルカムシャンパンはモエのフル   ウエルカムフルーツは手付かず・・・

          200608_bali_141

明るくシンプルなベッドルーム。
蚊帳はないけど天蓋付きで茅葺屋根からの落とし物も心配なし(笑)
そういえば、蚊はほとんどいなかったな・・・たまに薬剤の散布をしているようで事前に通知があります。
滞在中も1度辺りが真っ白になったことが。            

 200608_bali_033  200608_bali_041  200608_bali_034

バスルーム               バスルームの反対側のカウチ

室内はそれほど広くはありませんがシンプルながらも使いやすくできていてシンクもオープンなクローゼットも2つづつ。
アマンキラはバスもシャワーも室内、もちろんお湯の心配はありません(笑)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

旅の始まり・・・

             200608_bali_001

バリへ行くときはたいていJALの直行便(最初は経由便だったけど)を利用します。
バンコク経由で行ってバリ&プーケット両方に行ったこともあるけれど、この頃は直行便の楽さに慣れ(といっても夜行便はやはりツライ)JALばかり。

今回は初めてJALのファストセキュリティレーンから荷物検査を通りましたが、混雑時だったらさぞその効果が実感できたことでしょう。
平日出発の今回は普通のレーンもガラガラだったので遠回りしただけだったかもw

 200608_bali_002   200608_bali_405   2006

意外とせま・・・あわわ。 ポルトロナフラウ社のシート 寝るときはフルフラットに

いつもは土曜に出発して翌週末までの日程を組むことが多いのですが、今回あえて平日出発にしたのはNEW SKYSLEEPER SOLOに乗ってみたかったから!(笑)
繁忙期のバリ便には日によって欧州便(パリ)の新機材が入るというマイラー情報をゲットした私はもちろんその日を予約。
当日機材変更にならないことを祈って旅立ちました。

私のあこがれ、ポルトロナフラウ社の皮を使ったシートは・・・う~ん、いいんだけど、隣の席と遠くて話しがしづらいし(贅沢)、たとえば欧米線での場合、シェルフラットとの料金差ほどの違いがあるかと言えば微妙、って正規料金でファーストに乗ることなんて未来永劫ありえないわけですが。
でもってJGCの恩恵でF席開放に乗ってる身としては文句などありえないわけですが。
ありがとう☆JAノL。

とはいえ、従来のスカイボロックスシート(こら)に比べると雲泥の差なので今後もできるだけ選択しようと思いますです。以上マイラーの主張。

       200608_bali_003   200608_bali_005

ワインリストが一部新しくなっていました。
新しくなったカリフォルニアの白ワインはなかなかおいしかった!

 200608_bali_008   200608_bali_009   200608_bali_010

和食メインはカツ煮  洋食はステーキ   食後にチーズ

まあ、和食のほうが無難なのですが、強欲な私は両方食べたくてつい1種類づつ頼んでしまいます。
アミューズも代わり映えは無し(笑)
アミューズといえば、シンガポール航空のアミューズはサテでなかなかおいしいのですが、日本からモルディブに行ったときに日本発便でもその次のシンガポール発便でもサテが出たときはどうかと思いました。食べたけど・・・

食後はM:I:Ⅲを見て10分でいきなり寝て(笑)、起きてから最初から見直し、ラストのところでまた寝て(爆)・・・巻き戻してなんとか見終わったらまもなく着陸です。
やっぱり楽だったのかな、NEWソロシート(映画のせいじゃないはず・・・)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日曜日)

帰ってきました・・・

       200608_bali_042

今年の夏休みも終わってしまいました。
今回もまたバリ島へ・・・行くまではモーリシャスやモルディブなども候補に上がったのですが、チクングンヤあり、OPEN延期あり・・・で、結局はバリ島へ。

だって直前に手配ができてベストシーズンで気楽なところってバリくらいしか思いつかないんだもの。
今回はゴルフを1回した他はホテルでのんびり、正しい(?)リゾートライフを送っていました。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水曜日)

夢と魔法のボ○○○リ王国

         200608_tdr_009

姪達の接待で東京ディズニーリゾートへ行ってきました。
ひゃ~、似合わな過ぎ・・・

何年ぶり?前回は下調べもせずインパークしたため、ほとんど何も乗れず疲れて帰ってきただけだったので、今回は本サイトからファンサイトまで研究した結果、面倒になって小金で解決することにしました(ってだめじゃん)

オンラインサイトからバケーションパッケージというのを予約してみました。
その名もディズニードリームバーケーション1ナイトマジックプラン<2デーパスポートスペシャル>長い!

内容はホテル宿泊費に加えて以下の特典がつくというもの。
料金は泊まるホテルや部屋でピンキリですが、高いのには間違いありません(泣)
今回はシーにすぐ行けるミラコスタに泊まりました。

  ・2デーパスポートスペシャル
  ・ディズニーリゾートライン フリーきっぷ2日分
  ・ファストパス・チケット 2枚
  ・オリジナルガイドマップとポーチ
  ・オリジナルトートバック


2デーパスポートスペシャルは2日間両パークに出入り自由という2パーク年間チケットに匹敵するチケット。
朝はランド、夜はシーでショーを見るなんてことも可能で使い勝手ヨシ!
特典の中でもうひとつひかれたのはファストパスチケット(FP)が2枚ついていること。
こちらもパーク内で取れる時間指定ではなく、いつでもどこでも使えるスーパーフリーFP(笑)
これで時間が有効に使えそうです。

せっかく行くからには楽しんで帰ってもらいたいと、セコセコとオリジナル日程表(時間指定入り!)も作り、叔母ちゃんツアコンとして頑張ってきましたよ。

お盆の時期で混んでるかと覚悟してたけど、それほどでもなくアトラクションもショーも盛り沢山に楽しめました。
手持ちのFPと園内でとったFPを組み合わせて、最後まで行列に並ぶことなく済んじゃいました。
その間のランチもシェフミッキーでキャラクターとの果てしない写真撮影をこなしたり、午前中に買ったお土産をホテル届けにしたり、もうダンドリ君状態で、純粋にTDRを楽しんでるか、私?

と言いつつも今回思ったのは・・・事前の下調べさえしておけば待つストレスも無く、大人も結構楽しめるっていうこと。
プライオリティーシーティングだのファストパスだの、私が行ってた頃には無かったわよ(当たり前)

 200608_tdr_033  200608_tdr_026 

魔法が終わりかける頃・・・姫たちも落ちかけておりました。
また来年も行きたいって言われたらどうしよう??(笑)

なんだかにわかディズニー通になったわたくしですが、それもこれも先人のお導きがあったからこそ。
感謝感謝・・・って、Tちゃんはこれ毎年やってるのね。お疲れ様!

200608_tdr_040

東京ディズニーリゾート
詳細はこちらの本サイトにてご確認ください。

終わりはやっぱりこれでしょう・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日曜日)

修善寺 朴念仁

  200608_005  200608_006  200608_007

 突出しと素朴な酒器    出し巻き卵     鴨ねぎ蕎麦 

旅蕎麦シリーズその2?伊豆は修善寺にある朴念仁です。
ここでの定番はシャラン産の鴨を使った鴨の漬け汁そば。
これが食べたくて修善寺に泊まらなくても立ち寄ったりしますが、今回は修善寺に泊まった際に行ってきました。
これなら車を宿に預けて心置きなくお酒が飲めるわ~(笑)

お店ではなかなか買えないらしい鄙願(ひがん)を頼んで、肴はこれまた定番の出し巻き、桜海老のかきあげなど。
昼酒は旅の幸せ・・・・

週末の昼時はそれなりに混んでいますが、時間をずらしたりすればそれほど待つこともなく座れます。
最近は周囲に蕎麦屋も増えて以前ほど混んでないような気も・・・・

銀座2丁目の古拙はこちらのご主人が出された和食店。
以前の記事はコチラ

           200608_004

窓の外は桂川沿いの竹林。
竹林の小径と名づけられた遊歩道はかっこうの散歩道。
食前食後に浴衣姿でそぞろ歩きも楽しいかな。

200608_001_1 朴念仁

〒410-2416 伊豆市修善寺3451-40
0558-73-0073

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水曜日)

アーリーバードな1日

20060804084007_2夏のゴルフは灼熱地獄との戦い・・・・(大袈裟)
普通の時間にスタートしてその後にランチして、また後半スタートする頃には太陽ギラギラで芝の照り返しもキッツー。
1日で黒焦げ間違いなしだし、8月にゴルフなんかする気になんかなりませんよね。
そんな夏のゴルフのおすすめはアーリーバード。

早朝4時5時にスタートしてスループレーすることを言います。
その利点といえばGORAによると以下の通り。

   ・静かに落ち着いてプレーできる。
   ・夏に涼しい。
   ・プレー後の時間を有意義にすごせる。
   ・渋滞のピークに走らなくてもいい。
   ・料金が信じられないほどとってもお得!

今回もGDOから予約して茨城県の笠間カントリーに行ってきましたが、朝食付きで2B平日5500円と格安!
フェアウェイがまあまあ広く、起伏が少なく、しかも一部カート乗り入れ可能だし、私にはなんともありがたいコースでした。
上級者には物足りないってこと?(笑)

都内からは車で1時間半、今回は2時起き(泣)と、かなりハードですが終わったのも9時前。
これなら午後から会社へ行くことも可能ですよね。ツライけどさ。

睡眠不足以外はいいこと尽くめですが、ひとつだけ注意しなければならないことが・・・そう、ヤツの存在。
早朝薄暗く涼しい時間はヤツらにとって絶好の活躍の場だったのです。
ゴルフに行って初めてやられてしまいました。
その後こちらのサイトを見つけて反省しきり。
わたくしも皮膚科へ直行・・・・
ウブドのダニも相当しつこいけど、こっちもしばらく痕が残りそうでバカンス前だというのに激しく鬱な今日この頃です。

20060804091009 笠間カントリークラブ
茨城県笠間市日沢15番地
TEL:0296-72-1211

写真は和朝食ですが、洋朝食も選択可能。

| | コメント (4)

2006年8月 8日 (火曜日)

西新宿五丁目 Cafe&Diningポポラーレ

       200608_159

本日の丸ごと鮮魚、レンコ鯛のアクアパッツア

最寄り駅は大江戸線の西新宿五丁目ですが、住所で言うと渋谷区本町、伊藤園本社ビルの脇を入って行ったところにあります。

一言で言うと安くてウマいトラットリア。
アラカルトの一品料理が1000円前後と居酒屋価格、というわけで当然テーブルは居酒屋状態に。

 200608_155  200608_153  200608_161

ピンチョス風前菜  すずきのカルパッチョ  渡り蟹のリングイネ

ワイン始めお酒類もリーズナブルで近所にあったら通うこと必至。
以前このあたりに住んでたこともありますが、その頃はアロマティカもこの店も無かったのに・・・なんか悔しい(笑)

200608_154  Cafe&Diningポポラーレ

東京都渋谷区本町3丁目44-2
03-5371-3557
月曜休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木曜日)

西新宿 スカイバー「ポールスター」

      200607_008_1  200607_009_2

京王プラザホテル45階のバーPolestarでカクテルディナーをいただいてきました。
内容は以下のような感じで飲み物3杯、軽食がデザート含めて3品ついて10500円(サ別)

    [8月のMENU]
    ●お料理
     シーフードの前菜盛り合わせ
     ケイジャンチキン、トマトとアボカドのソース
     フルーツテリーヌとレモンのソルベ
    ●お飲物
     1名様3杯お好みのものを下記よりお選びいただけます。
     シャンパン(モエ・エ・シャンドン)、グラスワイン、
     カクテル、ハウス・ウイスキー、生ビール

私たちが行った7月は前菜がピンチョス盛り合わせ(写真左)、メインが穴子のフリット、デザートは桃のジュレでした。
そしてクーポン印刷(恥)して今月のカクテル、フレッシュな桃で作るベリーニもいただきましたが、これも濃厚でおいしい~~

ちゃんとした食事としてはやや物足りないけれど、窓の外は新都心の夜景が広がるホテルのバーとしてはお得感いっぱいのプランでお勧めです。

京王プラザホテル本館45階スカイバー「ポールスター」
新宿区西新宿2-2-1
TEL03-3344-0111(大代表)

| | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »