« 箱根 時の雫 ③食事 | トップページ | 四谷三丁目 フルーツパーラーフクナガ »

2006年6月30日 (金曜日)

箱根 四季の湯座敷 武蔵野別館

     200606_058_1

同じ敷地内にある武蔵野別館の大浴場に行ったときに写真をたくさん撮ってきました。
館内は畳敷きでスリッパなしで歩け、エレベーターの中も畳敷きでした。

 200606_060  200606_061_1  200606_062_1

 200606_063_1  200606_064_1  200606_065_1

 200606_069  200606_074  200606_067

空いていれば入れる貸切風呂の「夜咄の湯」に入りました。
このほかにも予約が必要な貸切風呂が2つあり、眺めも良さそうなのですが、残念ながらこちらは宿泊客のみとのこと。
それはそうですよね。
でも、この貸切風呂もなかなかいい感じで切り取った絵のような鮮やかな緑の木々を眺められます。
やっぱりこの季節の温泉も好きだわ~
脱衣所も広く家族連れでもゆったり入ることができそうです。

 200606_071  200606_070  200606_082

絵になる場所が随所にあります。
こういうスペースがある旅館が好きなんですよね。
そういう意味でも時の雫は完全おこもり系。

 200606_077  200606_078  200606_079

女性大浴場。露天風呂もあるようですが、こちらには入ってないのでどんな感じなのかはわかりません。

 200606_085  200606_084  200606_083

お休み処。夜はお酒と軽食(中華そば)もいただけるようです。
お風呂上りに声をかけていただき、薬草茶をいただきました。
ちょっとしたしたサービスも感じが良く、落ち着く空間でした。

|

« 箱根 時の雫 ③食事 | トップページ | 四谷三丁目 フルーツパーラーフクナガ »

コメント

gadigadiさんはじめまして!
コメントありがとうございます。
グランスイートに泊まられたのですね。
で、感想としては・・・・なのですね(笑)

私もできるだけ辛口にならないよう心がけているつもりですが
(あれでかい)確かにデザイナーズ系にありがちな問題点が多々あったようにも感じました。
絶景があればだいぶ割引いて見られるんですが・・・
でも、新しいホテルや旅館ってゲスト次第でどんどん良くも
悪くも変わっていくと思うので、今後もNETなどの皆様の
評価を参考にしたいと思います。

グランスイートの露天もそれほど良くなかったと
いうことでしょうか?
見取り図を見る限り、広そうだし眺めも良さそうなのですが。

投稿: もたろう | 2006年7月14日 (金曜日) 13時19分

初めてコメントします

時の雫 行ってきました。
ウエルカムドリンク忘れられ、部屋の調度品は見た目のみで快適さなし、デッキにおいてある椅子やテーブルはカインズホームで自分たちで買ったものと同シリーズ、やけにオープンなレストラン
料理はほとんど武蔵野別館と同じ(お品書きでバレてる)
と、
なんかトホホ・・・な1泊でした。
写真で切り取る「見た目」の美しさとコンセプトが先走りしすぎて
高い料金出して宿泊する人の「気持ち」が置き去りにされている一番いけないパターンだと思います。
出来たとき、実際に部屋を使ってみたのかなあ・・スタッフは。
明らかに高さのあっていないソファとテーブルや、朝日が差し込んで居心地悪いベッドサイドや、5.1チャンネルと書いてあったが、配線もめちゃくちゃなテレビ周りとか・・・

放ってくれてるのと忘れられるのは別。
これで50000円オーバーは正直高い。
いい所をあげれば、グランスイートの内風呂、そしてリビングのカウチソファくらいでしょうか

投稿: gadigadi | 2006年7月14日 (金曜日) 12時21分

daniella嬢も武蔵野別館行ったことあるのね。
確かにお風呂に行った時
ちょうどバスが到着して社員旅行の団体様がいっぱい降りてきたっけ。

私もデザイナーズとか雑誌にはまだまだ
踊らされまくりです・・・

投稿: もたろう | 2006年7月 5日 (水曜日) 15時04分

私も別館には何年か前に行きました。
共有スペースはとても素敵でしたが、
お部屋が昔の旅館って感じでした。笑
デザイナーズ系に辟易した方には
落ち着けていいのかも?!
私はまだまだデザイナーズに小躍りする
お子ちゃまです。

投稿: daniella | 2006年7月 4日 (火曜日) 22時33分

ここりんさん、お帰りなさい。
確かに素敵な温泉旅館は日本にしかないものですよね。
サンタフェのあたりになんちゃって温泉旅館があって
これが意外と旅館ぽかった気がするけど(笑)

アメリカだとスパでジャグジーのイメージ。
ナパとかソノマには素敵なプチホテルも多いので
温泉気分のときはそういうのもいいかも!

投稿: もたろう | 2006年7月 4日 (火曜日) 17時10分

武蔵野別館は数年前に一度行ったことがあります。
でももう結構前なのであまり記憶になかったりして^^;
私は来月、また阿寒の温泉に行ってきます(今年3回目 笑)あの辺って他にいい旅館があまりないから、毎回同じ旅館でちょっと飽きてきました(笑)でも父がとっても気に入ったらしいので、仕方がない。。。^^;
日本に居るうちに、ちょこちょこ温泉に行っておこう。。。

投稿: ここりん | 2006年7月 3日 (月曜日) 16時25分

くろーばさん、
暑いときに温泉というのもなかなかです。
湯上りのビールのおいしいこと!

投稿: もたろう | 2006年7月 3日 (月曜日) 13時21分

ゆばさん、
時の雫に泊まると、武蔵野別館のお風呂に入れるので
ついでに入ってきました。
やっぱり温泉気分はこっちのほうが上ですよね~

投稿: もたろう | 2006年7月 3日 (月曜日) 13時20分

なかなかいいお宿に泊まることができないから
(旅の宿はいつもかなりのリーズナブル派です…)
せめて、立ち寄りでこんなところに入ってみたいです~夏は長旅ができなかったら、温泉かな?

投稿: くろーば | 2006年7月 2日 (日曜日) 16時44分

ヤヤ、もたろうさんたて続けに温泉三昧とはうらやましい!吟遊の別館ですよね、週末はなかなかとれないんですけどいきたーい!

投稿: ゆばあば | 2006年6月30日 (金曜日) 18時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根 四季の湯座敷 武蔵野別館:

« 箱根 時の雫 ③食事 | トップページ | 四谷三丁目 フルーツパーラーフクナガ »