« 神楽坂 カンティーナ・フィレンツェ | トップページ | 南知多温泉 花乃丸 ②食事 »

2006年6月 8日 (木曜日)

南知多温泉 花乃丸

200605_066

愛知県の知多半島にある温泉「花乃丸」に母と一緒に行ってきました。
夏は名古屋からの海水浴客で賑わうであろう内海も、今は閑散としています・・・
海辺の町ってなんだかどこも似ているというか懐かしいような風情がありますね。

今回は一休.comから予約しました。
一休では例によって小洒落た旅館のように紹介されていますが、バスツアーが乗り付ける普通の大型(中規模?)温泉旅館です。
他にも近郊に何軒かグループ旅館があるようです。
こうした団体客の多い旅館もそれなりに進化を遂げていて、朝食のバイキングにしろ、夕食もそこそこおいしくて驚きでした。
って、期待値が低いと満足度が高い効果かしら?(逆もしかり)
今どきは団体客も食事が良くなければ呼べないのですよね。

200605_068_1 200605_064 200605_009_4

玄関を入っていかにも大型旅館風のロビー。
ホテル百万石のようには豪華じゃないけれど、こういうロビーがある旅館のほうが母世代以上には受けがいいのかも。
俵屋や蓬莱、あさばあたりを愛するスノッブな方にはだめでしょうが、うちの母にはじゅうぶんだったみたい(笑)
チェックイン後に色とりどりの浴衣から好みの柄をチョイス・・・って私はいらないサービスなんですけど、ま、いいか。
もちろん土産物も海産物から地酒、お菓子から洋服にアクセサリー、何でもあり。
朝は干物や地物の野菜を売る売店も出ていました。

200605_021_1陶器製の部屋の露天風呂
部屋付露天としては今までで最安値?
眺めは海と山と電線(笑)
もうすこし植栽を考えれば、せっかくのオーシャンフロントの部屋も楽しめると思うのですが・・・
ここでは4階以上の部屋をリクエストすることを強くお勧めします。

200605_014_1 200605_015_2 200605_052_1

女湯                 夜の大浴場

200605_016_2  200605_017

女湯へ向かう通路に沿って設けられたお休み処というか、喫煙所になってたような・・・
大浴場からは海、休憩所からは山が眺められます。

200605_018_1 200605_055 200605_019

岩盤浴                3階の貸切露天風呂入り口
自販機が写ってる・・・       有料だったので利用せずw

施設は部屋もお風呂もこんなものかと・・・(失礼)
でも、岩盤浴やアロマSPAがあったりして友人と気軽に来るのにはいいと思います。

南知多温泉郷 花乃丸

愛知県知多郡南知多町大字豊浜字廻間
TEL:0569-64-3555 

|

« 神楽坂 カンティーナ・フィレンツェ | トップページ | 南知多温泉 花乃丸 ②食事 »

コメント

そうです、MARUさん。
出かけられたらいつでもいいのです。
そんなわけで週末に温泉行ってきます。

投稿: もたろう | 2006年6月22日 (木曜日) 13時35分

ってもたろうさん!!
いつでも温泉は最高!って事ですよね(笑)。


投稿: MARU | 2006年6月21日 (水曜日) 15時05分

MARUさんこんにちは~♪
箱根のオーベルジュ、いいな~。
って、せっかくの旅行で体調が良くないとは
残念でしたね。

冬の温泉も好きですが、新緑のこの時期も結構
好きなので夏に向かって温泉旅行計画(妄想?)続々です。
いや、紅葉の時期も雪の露天風呂も桜の花見風呂もいいけれど・・・

投稿: もたろう | 2006年6月15日 (木曜日) 12時00分

もたろうさん、こんにちは!
温泉、いいな~♪♪最近、めっきりご無沙汰です。
去年秋に行ったときは、天気は快晴!絶好の行楽&温泉日和だったのに、熱出して次の日ソッコー東京戻る破目に。
箱根のオーベルジュに泊まったのですが、せっかくのフレンチもお酒飲めずに、あまり味の記憶もアリマセン。

投稿: MARU | 2006年6月14日 (水曜日) 15時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南知多温泉 花乃丸:

« 神楽坂 カンティーナ・フィレンツェ | トップページ | 南知多温泉 花乃丸 ②食事 »