« 四谷三丁目 ラ・ヴィータ | トップページ | 箱根 時の雫 ① »

2006年6月22日 (木曜日)

千駄ヶ谷 ブルトン

         200605_023_3

以前から一度行ってみたいと思っていたブルトンですが
HPの初夏の野菜と鴨&フォアグラのスペシャルフェアー
鴨フォアグラ好きの私の心を鷲掴みにしたので、駆け込みで行ってきました!
半円型になったお店の中は落ち着いた感じで、窓際にゆったり目の2テーブルと窓に向かったカウンター席のような2席、やや段差を上がった場所に3~4テーブルありました。

               Menu

       アミューズ : 鮑のシャンパン蒸しと自家製鮎のスモーク
                カリフラワーのブルーテ トリュフ風味

      オードブル : 3種類のアスパラとオマール海老のサラダ
                赤ピーマンのシェリーソース

      オードブル : フォアグラのパイ包み焼きと岩手産姫竹のベニエ 
                ホワイトバルサミコと黒酢のソース

      お口直し  : 新玉葱のフランと雲丹のヴァプール

      肉料理   : 幼鴨の胸肉のグリエ 
                フレンチセップのカプチーノソース 

      デザート   : 空豆とホワイトチョコレートのマーブル仕立て 
                アスパラのアイスクリームと共に

200605_012_4  200605_013_3  200605_014_2
自家製パン      アミューズ      オードブル

コースでしっかりしたフレンチをいただくのは久々なので、最後のほうはおなかいっぱいでとーぜんチーズ&食後酒もなし。
また、ここのパンは併設されたベーカリーのものでこれがまたおいしくてついついいろいろ食べたくなっちゃうのがたいへん危険。

最初にオリジナルの山型パン(焼きたて!)が出てきて、そのあとはバゲットにカンパーニュ、くるみ、オレンジピールやイチジク、胡椒等を練りこんだパンから好みのパンをいただけます。

最初のアミューズはスナップえんどうの甘さが印象的。
フレンチやイタリアンで食べる野菜ってどうしてこんなにおいしいのでしょう?
鮎のスモークは鮎らしい香りが弱くて鮎じゃなくても・・・トリュフも単なる飾りの1つっぽい。って私の鼻が利かないだけかも(笑)
オマールのサラダはオマールたっぷり、おいしゅうございました。

200605_015_3  200605_017_1  200605_020_2
オードブル       口直し        デザート

フォアグラのパイ包み焼きは2種類のお酢のソースが酸が強くなくまろやかな甘さでばっちり合ってました。
付け合せの筍の天ぷら(笑)もおいしかったです。
玉ねぎのフラン(プリンみたいなもの)はもうすこしふんわり感があったほうが好きだし、新玉ねぎの甘さと香りがやや物足りず。

       200605_018_2

メインの鴨・・・・だけが、私の好みじゃなくて・・・・・残念・・・・。
お酒は泡グラス、お薦めいただいた白ワイン1本、後は鴨にグラスの赤を1杯追加しました。
グラスワインは700円台~1600円が赤白それぞれ3種類くらい揃ってました。

200605_011_3

ブルトン(Breton)
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-33-8
03-5775-3455 
月曜・第1・3火曜定休

|

« 四谷三丁目 ラ・ヴィータ | トップページ | 箱根 時の雫 ① »

コメント

くろーばさん
確かにあのパンは料理に合うかどうかは微妙。
ま、料理が来る前に食べちゃったからいいんですが(笑)

場所は駅からは遠そうですよね。
でも、久々にしっかりフレンチを食べたので
帰りは腹ごなしに歩いて帰りました・・・疲れた・・・

投稿: もたろう | 2006年6月25日 (日曜日) 12時27分

とらねこさん
そうそう、私も最近はそんな感じです。
できれば前菜2、メインはハーフにしたいところですが・・・って要はつまみ好き?(笑)

オマールおいしかったです。
ボトルワインを白にして正解でした。

投稿: もたろう | 2006年6月25日 (日曜日) 12時24分

MARUさん
残念ながらこのコースは期間限定で終わってしまったようですが
グランドメニューにも似たような料理がありましたよ。
メニューといえば、久しぶりに金額の入っていないものを渡されました。
なんか嬉しかった(爆)
私も久しぶりにヴィニタリア行きたい・・
誰か予約とってくれないかしらん。

投稿: もたろう | 2006年6月25日 (日曜日) 12時21分

daniellaさん、
でも私、おトゥールダルジャン行ったことないのですが
これがトゥールダルジャン風なのかしらん?
鴨は味もしっかり(鉄というか血というか)、肉質もしっかりでした。

ジョエルは雰囲気も好きなんです。
またトリュフ料理食べに行きたい・・・

投稿: もたろう | 2006年6月25日 (日曜日) 12時18分

ここ好きなんですけどー
しばらく行ってないですー
最初のブルトンブレッドがおいしいんですよねぇ。しかし料理に合っているのかはどうなのか…おいしくてそのまま食べちゃうから。
たまに印象弱い?っていうお皿もあるのですけど、こういう王道っぽいコース料理はなんか嬉しいです。
(あー私もしっかりのフォアグラが食べたい~!)
それにしても、どうも、場所の問題なのかいまいち行く機会がないっていうか、
あー誰か行くひと見つからないかなぁ。

投稿: くろーば | 2006年6月23日 (金曜日) 01時00分

また美味しそうなものをたくさん召し上がっていますね。
最近悲しいかな年のせいか、フルコースがかなりきつくなってきました。前菜1、メイン1、チーズ、プチフールくらいでちょうどよかったりするんですよね。
せっかくの鴨がお口に合わなかったのは残念でしたね。でもオマールのサラダが美味しそうでワインがすすみそうですわん。

投稿: とらねこ | 2006年6月22日 (木曜日) 23時28分

おいしそー!!
夏野菜と鴨・フォアグラなんて最高の組み合わせですね♪どれも大好きです!
私も行ってみようかな~。
今出ている「東京カレンダー」が、夏野菜特集やっていて、無性に夏野菜が食べたい今日この頃。。
カーサ・ヴィニタリアのバーニャカウダーが食べたい!

投稿: MARU | 2006年6月22日 (木曜日) 16時45分

もたろうさん、

いっや~ん。ブルトン行かれたのですね~。
ブルトンで鴨がイマイチとはガッカリですね~。
元トゥール・ダルジャンなんだからしっかりせいっっ!!
って感じですね。オマールのサラダ美味しそう~♪
先日のジョエルの記事も相当美味しそうで気になって
いました。私はず~っと前にランチに1回行った
だけで、その時は、コースの食材がイマイチ好みの
物ではなかったので、再訪していないのですが、
先日のもたろうさん記事のディナー。
なんて美味しそうなんだっって。
やっぱりディナーに行かないと、その店の本領は
解らないですね~。さて、いつにしよう☆
 

投稿: daniella | 2006年6月22日 (木曜日) 13時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千駄ヶ谷 ブルトン:

« 四谷三丁目 ラ・ヴィータ | トップページ | 箱根 時の雫 ① »