« 九段 大川や | トップページ | 星のや 軽井沢 ②水波の部屋 »

2006年3月 5日 (日曜日)

星のや 軽井沢 ①

週末に温泉へ行こうと思っていたところ、ちょうどNHKのプロフェッショナルという番組の再放送でリゾート・旅館再生人として有名な星野リゾート社長の特集をやっていたのを見て、軽井沢の星のやに行ってきました。
それまでも予約サイトの一休や雑誌でよく見かけてはいましたが、なんとなく自分の好みとは違いそうだと感じていました。

結論から言うとハードは値段に見合うけど、ソフトに関してはサービス以外はプアーでした。
特に食事に重点を置く方にははっきり向かないと思います。
滞在型リゾートを謳うなら食事の改善は必要でしょう。
ただ、1泊朝食付の宿泊スタイルなので外出する面倒さを感じない方ならば、わりきって近隣のレストランへ出かける自由もありますが。
でも、夏ならともかく、寒い時期は夜出かける気にはなりませんよね・・・

200603_012 200603_040 200603_075

最初に駐車場のあるレセプションでチェックインを済ませると、星のや号で敷地内を走ってそのまま部屋へ向かいます。
チェックアウト時はリゾート内、集いの館にあるフロント(写真左)で済ませます。

200603_044 集いの館にはフロントのほか、ショップ、メインダイニング嘉助、ライブラリーラウンジ、キッズルームがあります。
各施設間を結ぶシャトルバスもフロント前から出ています。

200603_045_1 200603_076

レストランは段差が面白い造りになっていて、夜は照明で雰囲気が変わります。
嘉助の反対側のラウンジにはソファが置いてあります。
長くてやや急な階段を上ると、右側にキッズルーム、左側に壁に沿ってずらっと並んだライブラリーがあります

200603_051_1 小説類は若干不足気味ですが、インテリア雑誌や写真誌が豊富です。
新聞、雑誌のほかCDの貸し出しもあり、各自で貸し出しノートに記入するようになっていました。
本棚の反対側にはソファやカウチが並び、ゆっくり読書をすることができそう。
無料で飲めるコーヒー、お茶が用意してあり、アルコールなど有料のものも注文することができます。
食後にゆっくりお酒を楽しむのもいいかも。

200603_049_1 200603_047 200603_048 

|

« 九段 大川や | トップページ | 星のや 軽井沢 ②水波の部屋 »

コメント

とらねこさん、ゆばあばさん、こんにちは!
星のやさんのサイトで案内されている3箇所とも足を運んだのですが、どこも・・・以下略。
ハードはいいのに残念。

お風呂はトンボの湯と宿泊者専用の大浴場と2箇所あるので、飽きないかも?
ただ、外来(というか、グループホテルかな)の方でトンボの湯は結構混んでます・・・
温泉ではないものの部屋のお風呂も気持ちよかったですよ~。

投稿: もたろう | 2006年3月 6日 (月曜日) 16時42分

く~っ、星のやにご宿泊だったのですね!!いいなぁ!去年から行ってみたかったんですが、直前にならないと一泊は受け付けないんですよね。「村民食堂」が天ぷらとかけっこうおいしいって聞きました。
お部屋のお風呂や大浴場はいかがでしたかぁ??

投稿: ゆばあば | 2006年3月 6日 (月曜日) 13時32分

ああ、お帰りなさい!星のやいらしたのですね。
食事が・・・とのこと。とても残念です。
軽井沢、確かにいろんなレストランはあるけど、温泉でのんびりしたら着替えて出かけるって寒いと面倒だもんなあ・・・
一度予約していけなかったことがあるので、一回くらいと思っていましたが、難しいかな。
ところで夕食は旅館のレストランで召し上がったのかしら。

投稿: とらねこ | 2006年3月 5日 (日曜日) 15時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星のや 軽井沢 ①:

« 九段 大川や | トップページ | 星のや 軽井沢 ②水波の部屋 »